里帰り仙台編その3〜仙台弁って?

shiba

2019年01月26日 23:19

こんばんは。

彩です。

地下鉄の中のマナー広告です。

たごまる

北日本で使われる方言。着ているものが次第に1カ所に寄ること。転じて様々なものが溜まったり滞ったりして具合が悪いことにも用いる。「中さ着たシャツが肘で○○っていずいごだ」「あらー、電車の出入り口んとこさ○○んないでけさい」


と書いてあります。

絵本バッグの内側の布を縫うときに、印より少し内側を縫わないと「たぐなる」って聞いたような気がしたのですが、それってきっと東北で言う「たごまる」ですね。

人にも「たごまる」って使うのねえ、とマナー広告から改めて仙台弁を教えてもらいました。

明日はブログお休みします。また明後日♪


久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田

関連記事
準備さくさく夜な夜なちくちく3/11のシバタニュース
4/2.3はアレやります!それってどっちが先なのか?と思う言い伝えの話シバタニュース2/26号
「お仕事発見隊」時計職人になってもらいましたシバタニュース7/27号
親子二代のシバタニュース、東北名物ご紹介でお出かけ気分をおすそ分けの7/1号
忘れん坊にも程がある7/11号
季節外れの春の味 シバタニュース5/30号
オシャレなお家と突発性難聴が治った話。お久しぶりのシバタニュースです
Share to Facebook To tweet