2ロレックス ヨットマスター その1
ロレックス ヨットマスターロレジウム
この時計、ものすごく銀色です
中身はcal.3135 テンプが両持ち(2本のネジで固定してある)になっているムーブです
数年前ロレックスが新型ムーブを出すとかいう記事を読んだのですがまだ高級機だけなのでしょうか?
多分まだ現行品もこの3135を使っているはずです
3135でも微妙に違います、よく見るとヒゲがブルーのパラクロムひげゼンマイになっています
帯磁性が向上しているらしいです
たしかこのパラクロムひげゼンマイが使われているかどうかは外からは製造年から推測することしかできず
同じ型のモデルでもひげゼンマイが通常タイプだったりパラクロムだったりします
こちらのヨットマスター、突然止まる、という不具合でお預かりしました
歩度測定機にかけると 平置き-1秒で240度振っています
なるほど、そこそこ普通に動いています
故障原因予測に一番困るパターンですね
電波時計で時間をぴったり合わせて放置
すると時間を合わせてから二時間くらいでぴたりと停止しています
時計を少し振ってやるとまた元気よく動きだします
針スレもないようでこの症状から推測されるのはある程度ゼンマイがほどけると抵抗が大きくなって止まる、ということです
中身の汚れ具合から見て自動巻き機構に問題ありと見ます
自動巻きモジュールを外して同様のテストを行います
時計は止まらず規定時間以上調子よく動いています、原因はここにアリです
原因箇所の特定ができました、後編ではこのユニットの不良個所を確定、修理します
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田