HOME › 久々野なかよしランド

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

「わくわくスプリング商品券」

こんばんは。

急に春めいてきて、保育園の送り迎えも歩きで行きだしました。

朝なかなか行きたくない次男ですが散歩そのものは楽しそう。

行きたくないときもあるよね。と思ったり、
一体何時間かけて歩いとんじゃ〜!と思ったり。

日々葛藤しておりますが、送り届けたあとの帰り道はやはり気持ちいいですね、

今週はなかよしランドの「ZOOMでパン教室」
に参加しました!
チョコパン、さらに焼き上げまでの10分でチョコ無しの生地をこねこね…

おウチパンは今までも作ったことがあったのてすがバターを練り込むタイプは初めてで、パン作りらしいこねこねタイムが結構ありました。

「こねればこねるほど美味しくなります!」と先生が言って見えたので頑張りましたー!

チョコたっぷりで美味しかったです!

さて、「真珠ものがたり」の招待状宅配もぼちぼちと始まっています。

なかなかお出かけがないから…と思っているあなた。

持っていればいつでも着けられますよ♥
そして今なら

「わくわくスプリング商品券」でいいものがお得になるチャンス!

この商品券は使える店がたくさんあります。

ランチをしたり、カットに使ったり、いつもよりちょっと良いお肉を買ってみようかな〜。来年入学の次男用に体操服を…など夢を膨らませて早速買いに行きました😊

購入の際は免許証などの身分証明書が必要になるので確認してからお早めにどうぞ👍

それでは楽しい三連休をお過ごしください🌷

久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~19:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田  

初めて3連発!今週のシバタニュース

こんにちは。

一週間が早い早い!

先週のなかよしランドの様子です。

防災とおんぶ、抱っこについてのお話でした。

さらしで前抱っこ、とても快適でびっくり。

初めての一体感。

自分で荷物を背負える子供の分はリュックにいろいろ詰めておく、折り紙とかちょっとしたおもちゃを入れてますよ〜など参考になるお話が聞けました。

シバタニュース2つ目は「行ってきましたエコハウス」です。

ご存知の方もたくさん見えると思いますが、初めてエコハウスにお泊りしてきました。

広々、木の香りのゆったりしたお家でお友達家族とのんびりまったりした時間を堪能できました。

目覚めると、窓の外に森の木々。

寝ぼけ頭でも、ハッとするような爽やかな光景でした。

また遊びに行きたいな〜と子供たちとも話しながら帰ってきました。

シバタニュース3つ目は「待ってました〜コインランドリー」です。

待望のコインランドリーがとうとう9月下旬にオープンします!

場所は虹流館近くの貴船薬局向かいです。

昨日は社長さんが試運転するよ!と誘ってくださって、乾燥と布団のお洗濯を。

からっとふわふわになって気持ちいい!

久々野がどんどん便利になって嬉しいです。

雨の日なら、乾燥機にかけてから虹流館の「つどいの広場」で遊んでから帰る、というコースもいいな!と今から楽しみにしています。



今週は長男の誕生日と三男お食い初め(本当はとっくにやらなきゃいけなかったんですが😅)週末は保育園の運動会、そして4連休。


イベントが続きます。

秋は忙しいですね。

疲れが出て体調崩さないように、ぼちぼち乗り切りましょう!

ではまた☺️

久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田  

ぐるっとどーもくん、ウッディな今週のシバタニュース10/25号

こんばんは。

今週もお疲れさまでした。

シバタニュースその1は「我が家のお気に入り公園、大西編」です。

日曜日に子どもたちと公園に行ってきました。

大西の「ぐるっと公園」です。

本当はなんて名前かわからないけど、滑り台がぐるっとしているので我が家ではそう呼んでいます。

ここのブランコは座面が板タイプと、小さい子も安心な背面付タイプがあります。

土管の中を通ったり、上に上ったりできる小さいお山があり、バッタやトンボもたくさんいて年中さんも、3歳さんも大好きな公園です。

よく見たらバスケットゴールがある!

いま子どもたちのいとこがバスケットにハマっているので今度の帰省の時はここに来たらいいかも。

家までの帰り道、10分くらいあるので次男は寝るかな〜と期待したのですが、今回初めて寝ませんでした!

はあ…体力付いてきたことを喜ぼう…。

そしてシバタニュース2つ目は「当たった!どーもくん」です。

NHKBSで毎週日曜日に放送している「みんなDEどーもくん」

11月に高山で公開収録があるそうで応募したところ今日当選はがきが届きました。

どーもくんも嬉しいのですが、わたしはゲストで来るMr.マリックの超魔術が楽しみです。

シバタニュース3つ目は「ウッディ、やっと日の目を見る」です。

今週のなかよしランドはハロウィンということで、虹流館の中を回ってお菓子をもらってきました。

トイストーリーのウッディの衣装はお下がりでもらっていたものの、長男は嫌がって着てくれず、初めて次男が着てくれました。

何年寝かせたかな〜(笑)

女の子のプリンセスも、ちびデビル、ちびミッキーやちびミニオンもとってもかわいかったです!


さて来週は年に一度の仙台帰省編をお送りする予定です。

二人連れて飛行機&電車(乗り換えあり)ドキドキですが気をつけて行ってきます。

ではまた来週。



久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田  

大雨と共にリフォームフェア&耳まつり始まっています 週刊シバタニュース

こんにちは。

警報が出てたいへんな大雨でした。

保育園から、可能な方は早めにお迎えお願いします、とメールが。

ジュエリーリフォームフェアのため一時保育をお願いしてたのにこんなことになるなんて…!

ちょっとびっくりでした。

大きい被害が出ませんように。

さて、今週のシバタニュース1つ目は「リスと戯れる」です。

土曜日にリスの森に行ってきました。

大勢の人がリスと遊びに来ていました。

小さいリスたちがいっぱい走り回っていて、手のひらからひまわりの種などのエサをあげることができます。

人懐っこいリスたちがリュックに登ったり、服の中に入ったりしてとにかくかわいい〜♡

子どもたちも大喜びでした。


シバタニュース2つ目は「しばっちブログの読者さんに会う」です。

水曜日になかよしランドの行事で岡本保育園の2階にある支援センターに行ってきました。

最近よく会うお母さんから「もしかしてしばっちさん?」と言われました。

「金曜日やったっけ?」と曜日まで覚えてくださっていて感激でした。

遅刻したけど支援センターに行ってよかった!笑

これからもブログを細く長く続けていこう、と励まされる出来事でした。

ありがとうございます。

これからもぜひ、気軽に声をかけてくださいね〜。



3つ目は「ジュエリーリフォームフェア&耳まつり始まる」です。

ありがたいことにこんな雨のなかでもお客様に足を運んでいただいています。

大切な婚約指輪、しまっておくより活躍の場を増やしてあげませんか?

サンプルを実際手にとって頂きながらご相談じっくり伺います。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ。

そして同時開催の耳まつりはこんな感じです。


ざっと300あります。

見てるだけでも楽しいです(そしてお値段もかわいいもの多数)

明日、明後日もお待ちしております。



久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田  

(ほぼ)週刊シバタニュース 7/13号

こんばんは。

彩です。


金曜日に更新…と思っているのになかなか難しい(^_^;)

毎日更新されてる方々、ほんとに尊敬です。

まあでもやれるようにしか出来ないや!と開き直って今週も早速行ってみましょう。


一つ目は
「お疲れさま夕涼み会☆」です。

先週の土曜日は久々野保育園の夕涼み会。
予報が外れていい天気でした!

出し物は、役員の皆さんによるはなかっぱのの劇+パプリカのダンスです。

役員のあきらさんは家でもパプリカのダンスを猛練習。

うまく行くかちょっと心配していましたが、子供達が生き生きと踊っているのを見ると上手いとか下手とか全く気になりません。

なんだか少し感動的なくらいでとても良かったです。

先生方、役員のみなさんのおかげで素晴らしい時間を過ごせて感謝でした。


2つ目は「次男、夢は消防士?」です。

今回のなかよしランドは消防署での救命講習でした。

毎回勉強になります。

今回はハート型の音の鳴るおもちゃを使って胸骨圧迫の練習をしました。

しっかり力を込めないと音が鳴ってくれないので、力加減がよくわかりますね。

講習後はたっぷり救急車や消防車を堪能。

大きくなったら消防車に乗る!そうです。

七夕の願い事は「カニになる」だったのですが、カニか消防士か、将来が楽しみです。



3つ目は「行ってきました雨のラベンダー畑」です。

正確に言うと清見のラベンダー畑の通り向かい側、ウッドフォーラムで絵付け体験をしてきました。

木のバッチに赤、銀色ラメ、青ラメを重ねて完成!

長男が全部決めて、塗りました。

かっこいいのが出来上がってうれしいです。

明日イベントで行く方は絵付けも楽しいですよ。

ではまた来週☆

久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田  

週刊シバタニュース 6/21号

こんばんは。

あっという間に金曜日ですね。

さて今週のシバタニュース、一つ目は
「8月開催決定!!リフォームフェア」
です。

新たな企画にチャレンジすることになりました。

思い出の品を令和にふさわしく、ステキに変身させてみませんか?

当日はサンプル200点以上が店頭に並ぶことになっています。

喜んで頂けるような楽しいイベントにしたいと張り切っています。

さてニュース2つ目は
「ぼくは朝ごはんじゃない」です。

木曜日に次男(2)とりんりんカフェに行ったときのことです。

次男は保育園のうさぎで慣れていたせいか恐れることなくヤギの柵の中まで入って果敢に触れ合おうとしていました。

が、首から下げたプラスチックの水筒がヤギさんにはエサのコップに見えたらしく5、6頭のヤギに囲まれることに。

慌てて水筒を柵の外に投げて抱っこしましたが「僕は朝ごはんじゃないよ〜(半泣き)」

何もないとわかったらさっさとヤギ達は、去っていきました。

ヤギさん、まきわらしいことしてごめんね。

ニュースその3
「はじめてのおてがみ」です。

年中の長男が初めての手紙を書きました。

ウインドウの照明に小さい虫がたくさん集まってくる日を「虫の日」と呼んでいる我が家。

閉店より少し前に照明を落とさないと、たくさんの虫が中に入ってきてしまうため気をつけています。

出かけていたおじいちゃんに今日は虫の日だって伝えなきゃならないと言うので私が手伝って手紙を書きました。

「むしのひ」
と書いてある謎の手紙が完成!

本人は大変満足そうでしたとさ。

というわけでまた来週〜!


久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田  

久々野なかよしランド 材料たったの2つで焼きドーナツ!

こんばんは。

彩です。

美味しくて写真を撮り忘れましたが…

今年度初めての参加のなかよしランドは「焼きドーナツ作り」でした。

ほんとにホットケーキミックスと絹ごし豆腐だけ。

道具はボールとアルミカップとスプーンのみ。

しかも計量なし!

パサパサしたものが苦手な子供たちもペロッといけるしっとりドーナツ、これはうちでもう一回作れます。

古川や国府からも参加されていて、「久々野は企画がいい!」とおっしゃっていました。

思わず、「そうなんです!」

と(わたしはただの参加者なんだけど)きっぱり言ってしまいました。

工夫を凝らした企画に感謝。

今年はなかよしランドに参加できる最後の年なのでたくさん楽しみたいです。

明日のブログはお休みです。


久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田  

はじめてのデコパージュ〜久々野なかよしランド

こんにちは。

今日は久しぶりのなかよしランドへ。

デコパージュです。

先生に教えて頂いて、石けんにいろんな模様の紙を専用のノリで付けます。

芳香剤みたいにするもよし、普通に石けんとして使うもよし。

たくさんかわいい柄があって迷いました。

お気に入りが完成、久しぶりの会いたかった友達とのおしゃべりも含め大満足でした。




久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田  

2時間で完成♪久々野なかよしランド絵本バッグ作り

こんばんは。

彩です。

今日はなかよしランドの日でした。

ミシンで絵本バッグ作りました!

年末に布を預けて、切って、ロックミシンかけて、切り替え部分縫って、持ち手付けて…割合で言えば8割くらい先生に仕上げてもらえます。

おかげで2時間で完成。

本当にありがたい限りです。

あっと言う間に完成すると、より一層ミシン楽しいなと思いますね。

今年はもう少し出番を増やしたいなあ!



久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田  

久々野なかよしランド 花餅作り

こんにちは。

彩です。

花餅作りにいってきました。

この枝でよし!と思うのに、付けてみるとなんか違う…

うちに帰ってきてからも

ああでもない

こうでもない。

意外とこう?

もう正解の向きがわからない(笑)

正解のわかった方、お待ちしてます。

芝田家玄関までどうぞ。


久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田