HOME › 2018年02月
がんどうち
こんばんは。
彩です。
今週のなかよしランドは
「がんどうち」
でした。
「ひなさま見しとくれ〜」
と言って子供たちが家々を回り
お菓子をもらうイベントです。
なんだかハロウィンみたいですね。
本当はデイサービスのおじいちゃんおばあちゃんとお雛様を見て
お菓子をもらう予定だったのが
インフルエンザ流行中のため工作に変更。
なんとかレンジャーのような烏帽子と尺が出来上がりました。

全然かぶってくれませんでしたが
お菓子をもらって大満足でした。
彩です。
今週のなかよしランドは
「がんどうち」
でした。
「ひなさま見しとくれ〜」
と言って子供たちが家々を回り
お菓子をもらうイベントです。
なんだかハロウィンみたいですね。
本当はデイサービスのおじいちゃんおばあちゃんとお雛様を見て
お菓子をもらう予定だったのが
インフルエンザ流行中のため工作に変更。
なんとかレンジャーのような烏帽子と尺が出来上がりました。

全然かぶってくれませんでしたが
お菓子をもらって大満足でした。
もうすぐ耳の日
こんばんは。
彩です。
当店では補聴器もお取り扱いしています。

昨日テレビでも取り上げていましたが、
補聴器は買っておしまいではなく
自分の聴こえ方に合わせた調整が大切。
アクセスのいい近所のお店で
定期的なメンテナンスをオススメします。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
彩です。
当店では補聴器もお取り扱いしています。

昨日テレビでも取り上げていましたが、
補聴器は買っておしまいではなく
自分の聴こえ方に合わせた調整が大切。
アクセスのいい近所のお店で
定期的なメンテナンスをオススメします。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
巻き真を作っています
部品を作っています
100年ほど前の懐中時計で巻き真が折れてまるごと紛失
中身の機械はというとキチ車を他から強引に合わせてありました
キチ車の穴径がかなり大きいので純正サイズで作っても合わないので現物合わせで作ります

時計内部の部分を先に作ります
ひっくり返してネジを切ります

出来上がりです

久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
100年ほど前の懐中時計で巻き真が折れてまるごと紛失
中身の機械はというとキチ車を他から強引に合わせてありました
キチ車の穴径がかなり大きいので純正サイズで作っても合わないので現物合わせで作ります

時計内部の部分を先に作ります
ひっくり返してネジを切ります

出来上がりです

久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
燻製!
にハマっています

100均で揃えたボウルと網で燻製マシーンの完成です

チップを入れて具材を並べて10分で完成!
スモークチーズや燻製うずら
とってもおいしいです
今日はちょっと手を加えてささみの燻製

試食しましたがとってもお酒にあいそうです
夜になるのが楽しみです!

100均で揃えたボウルと網で燻製マシーンの完成です

チップを入れて具材を並べて10分で完成!
スモークチーズや燻製うずら
とってもおいしいです
今日はちょっと手を加えてささみの燻製

試食しましたがとってもお酒にあいそうです
夜になるのが楽しみです!
これ美味しい!〜アイスの巻〜
こんばんは。
彩です。
じゃん!

桔梗信玄餅アイスプレミアム
餅→雪見だいふくの皮よりももっと餅に近い。なめらかで柔らかいだけでなく餅のざらっと感も感じられて◎。
アイス→きな粉の風味が豊か。分類がアイスミルクでサクサク食感。このあっさりが黒蜜のコクを生かしている。
黒蜜→黒蜜そのものも美味しいし、アイスの中に黒蜜ドームがあり、餅でふたがしてある構造が個人的に感動。上からすくっていくととろ〜んと蜜ときな粉が一緒になって流れる様子が、とても高級なお菓子を頂いている雰囲気に。
テンションが上がってつい語ってしまいましたが、あくまでわたしの独断と偏見に基づいた感想です。
ごちそうさま♡
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
彩です。
じゃん!

桔梗信玄餅アイスプレミアム
餅→雪見だいふくの皮よりももっと餅に近い。なめらかで柔らかいだけでなく餅のざらっと感も感じられて◎。
アイス→きな粉の風味が豊か。分類がアイスミルクでサクサク食感。このあっさりが黒蜜のコクを生かしている。
黒蜜→黒蜜そのものも美味しいし、アイスの中に黒蜜ドームがあり、餅でふたがしてある構造が個人的に感動。上からすくっていくととろ〜んと蜜ときな粉が一緒になって流れる様子が、とても高級なお菓子を頂いている雰囲気に。
テンションが上がってつい語ってしまいましたが、あくまでわたしの独断と偏見に基づいた感想です。
ごちそうさま♡
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
山登り!

たかたわ山に登ってきました
7:55 焼却場横の入山口スタートです

下りの効率化のためにスキー担いで行きます
8:38 登山口分岐到着
ここから先は林道でスキーがあっても履けませんのでデポ

装備を整えて8:50出発
正規ルートは途中のガレ場が雪崩そうな気がしてしょーがないので逆走、右ルートをピストンです
9:25 有道との車道分岐到着、ここから稜線に入ります
僕の前に道はない

僕の後ろに道は出来る

どうやらこちらのルート、しっかり積もってから初登のようです
トレースがないので道があっているのか少し不安です…が真っ白な雪原に足跡をつけるのは気持ちがいいですね

しれっと歩けてますがストックに力を入れるとここまで埋まります
すごいぞスノーシュー
10:00 山頂着

山で食べるカップ麺はいいですね
塩分が…とか1ミリも気にせずスープを飲み干すことができます
快晴、無風 最高の登山日和でした
10:25 山頂出発
10:50 登山道入り口到着
スキーに履き替えて11:00発 いっきに下る

つもりが当然圧雪してないので楽には滑りません
歩いた方がいいくらい
もう持ってくることはないでしょう(笑)
11:13 スタート地点着
なぜこんな細かく記録をつけるのか?
遭難して死んだ時に行動記録がとってあるとちゃんとした山の趣味の人だったと評価されるからつけなさいと習ったからです(笑)
次回山行の予定も立てやすいですしね!
久しぶりの登山でしたが天気も良くとても楽しめました
コースタイムもちょうどいいくらいです
暖かくなったらまた来たいです
※アナログ派なんです

こうすれば!お店のホットケーキ
こんにちは。
彩です。
今日は久々野の乳幼児教室なかよしランドにいってきました。
りんごホットケーキと、バター作り。
うちの子供たちが喜んだのは
バター!

ペットボトルに生クリームを入れて
シャカシャカふること30分。
初めドロドロしていたものが
ある瞬間にシャパッと固形と液体に変わってバターの完成です。
みんなで交代でシャカシャカしたので楽しかったよう。
なるほど!と思ったのはりんごホットケーキです。
フッ素加工のフライパンなら油をひかずに焼くとお店みたいなきれいな仕上がりになるとのこと。
今までフチに焦げ目がついていたのは、そういうわけだったのかと勉強になりました。
ちなみに、サクッとさせたいなら生地にサラダ油を入れて焼くといいそうですよ。
いつもなかよしランドでは、美味しく楽しくためになるひとときを過ごせて本当にありがたいです。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
彩です。
今日は久々野の乳幼児教室なかよしランドにいってきました。
りんごホットケーキと、バター作り。
うちの子供たちが喜んだのは
バター!

ペットボトルに生クリームを入れて
シャカシャカふること30分。
初めドロドロしていたものが
ある瞬間にシャパッと固形と液体に変わってバターの完成です。
みんなで交代でシャカシャカしたので楽しかったよう。
なるほど!と思ったのはりんごホットケーキです。
フッ素加工のフライパンなら油をひかずに焼くとお店みたいなきれいな仕上がりになるとのこと。
今までフチに焦げ目がついていたのは、そういうわけだったのかと勉強になりました。
ちなみに、サクッとさせたいなら生地にサラダ油を入れて焼くといいそうですよ。
いつもなかよしランドでは、美味しく楽しくためになるひとときを過ごせて本当にありがたいです。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
冬限定‼︎久々野駅10:43の顔
こんばんは。
彩です。
久々野駅前で、冬しか見られないもの。
それは…

車窓の雪景色をみるツアーのお客さんです。
高山駅から電車に乗り、久々野駅で降りて、バスで旅を続けるそうです。
今日は人気の日なのか、観光バス3台でした。
なんと15時の電車にもツアーのお客さんたちが。
みなさんが楽しんでいる雪景色、実は見たことがないので今度電車に乗ってみようかな。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
彩です。
久々野駅前で、冬しか見られないもの。
それは…

車窓の雪景色をみるツアーのお客さんです。
高山駅から電車に乗り、久々野駅で降りて、バスで旅を続けるそうです。
今日は人気の日なのか、観光バス3台でした。
なんと15時の電車にもツアーのお客さんたちが。
みなさんが楽しんでいる雪景色、実は見たことがないので今度電車に乗ってみようかな。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田