HOME › 保育園
通常営業です!子供たちは明日からしばらく日曜日なシバタニュース 4/12号
こんばんは。
今週もおつかれさまです。
早速行ってみましょう!今週の芝田ニュース1つ目は「とうとう来たか、保育園休園」
いつ来るか、と思ってはいたものの金曜日に緊急事態宣言が出て、休園が決まってしまいました。
我が家は仕事場=うちなので、休園しても家庭で見られる分恵まれていますが。
兄弟げんかの仲裁や、お昼ごはん作りなどもろもろでヘトヘトになるのは、今は仕方ない。
緊急事態宣言が功を奏して、予定通り5/6に終わってまた元気に登園できるよう祈っています。
シバタニュースその2は「第一次ダジャレブーム」です。
年長さんの長男のブームはダジャレ。
「ダジャレを言ってあげる。ふとんがふっとんだ!」とニコニコで言ってきます。
嬉しそうな顔がかわいくて、ついクスっとしてしまいます。
それを見ていた年少さんの次男。
「じゃだれを言ってあげる。まくらが〜飛んだ!」
いやいや、「じゃだれ」ってなに?ダジャレも成り立ってないよね?
とこちらもかわいくて笑ってしまいます。
二人とも結構お調子者だな〜

保育園ごっこです。
お昼寝トントンの様子を再現してくれました。
兄ちゃんがトントンしてくれるのが嬉しくて眠気が吹っ飛ぶので全く効果がない模様。
シバタニュース最後は「マスクしてるとメガネが曇るあなたに!」です。

税込ワンコイン500円です。
拭くだけでメガネの曇りを防いでくれるお役立ちアイテムが入荷しました。
マスクとのお付き合いはどうやら長期戦になりそうですね。
少しでも快適に過ごすためにオススメです!
ではまた来週
(今37週なので産まれてたらもうちょい先になるかも?)
皆様の一週間が、元気で穏やかでありますように。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
今週もおつかれさまです。
早速行ってみましょう!今週の芝田ニュース1つ目は「とうとう来たか、保育園休園」
いつ来るか、と思ってはいたものの金曜日に緊急事態宣言が出て、休園が決まってしまいました。
我が家は仕事場=うちなので、休園しても家庭で見られる分恵まれていますが。
兄弟げんかの仲裁や、お昼ごはん作りなどもろもろでヘトヘトになるのは、今は仕方ない。
緊急事態宣言が功を奏して、予定通り5/6に終わってまた元気に登園できるよう祈っています。
シバタニュースその2は「第一次ダジャレブーム」です。
年長さんの長男のブームはダジャレ。
「ダジャレを言ってあげる。ふとんがふっとんだ!」とニコニコで言ってきます。
嬉しそうな顔がかわいくて、ついクスっとしてしまいます。
それを見ていた年少さんの次男。
「じゃだれを言ってあげる。まくらが〜飛んだ!」
いやいや、「じゃだれ」ってなに?ダジャレも成り立ってないよね?
とこちらもかわいくて笑ってしまいます。
二人とも結構お調子者だな〜

保育園ごっこです。
お昼寝トントンの様子を再現してくれました。
兄ちゃんがトントンしてくれるのが嬉しくて眠気が吹っ飛ぶので全く効果がない模様。
シバタニュース最後は「マスクしてるとメガネが曇るあなたに!」です。

税込ワンコイン500円です。
拭くだけでメガネの曇りを防いでくれるお役立ちアイテムが入荷しました。
マスクとのお付き合いはどうやら長期戦になりそうですね。
少しでも快適に過ごすためにオススメです!
ではまた来週
皆様の一週間が、元気で穏やかでありますように。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
そんなの関係ねえ!!…ですよねと思わされた入園式特集4/6号
こんばんは。
今週も始まりました!
今日は次男の入園式だったので、あえての月曜日更新です。
昨日、新しい靴を買ってもらうと言ってじいじばあばと出掛けた彼。
「恐竜のくつにするの〜」
そんなのないだろうな〜と思っていたらなんと!

アンキロサウルスの靴です。
誰か知らないけど、こんなうちの子用としか思えないものを作ってくれてありがとうございます!
数ある恐竜の中からアンキロサウルスをセレクトしているのもセンスを感じずにいられません。
ティラノサウルスでもなく、トリケラトプスでもなく、プテラノドンでもなく、なぜアンキロサウルスなのか。
思うに、靴という限られたスペースに大きく描くのにアンキロサウルスは最適なのです。
他の恐竜だと寝姿にするか、翼を広げて飛んでいるのを表すため雲とか背景が必要になってきます。
しかしアンキロサウルスなら背もそこまで高くなく、しっぽにもスパイクがあるので横長スペースにピッタリ!
そんな母絶賛の靴を履いて、るんるんで入園式に向かうはずだったのですが…
スーツを着たくないとのことでもめました。
これは先日練習した時の様子です。

いとこからのお下がりですが、この日はノリノリで着てくれました。
てっきり気に入ってると思っていたのに、まさかの当日になって拒否。
わたしは時間がないのと、がっかりで朝からとてもイライラ、怒って泣かせてしまいました。
「入園式だからおしゃれしていこう!」
そんなの関係ないよね。
今日の気分は新幹線の服だったんだから。
人の子だと思えば「そんなこともあるよね」で済むんだけどなかなか、ですね。
これからもきっといろいろ教わるんだろうな、と思った入園式の朝でした。
ではまた来週!
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
今週も始まりました!
今日は次男の入園式だったので、あえての月曜日更新です。
昨日、新しい靴を買ってもらうと言ってじいじばあばと出掛けた彼。
「恐竜のくつにするの〜」
そんなのないだろうな〜と思っていたらなんと!

アンキロサウルスの靴です。
誰か知らないけど、こんなうちの子用としか思えないものを作ってくれてありがとうございます!
数ある恐竜の中からアンキロサウルスをセレクトしているのもセンスを感じずにいられません。
ティラノサウルスでもなく、トリケラトプスでもなく、プテラノドンでもなく、なぜアンキロサウルスなのか。
思うに、靴という限られたスペースに大きく描くのにアンキロサウルスは最適なのです。
他の恐竜だと寝姿にするか、翼を広げて飛んでいるのを表すため雲とか背景が必要になってきます。
しかしアンキロサウルスなら背もそこまで高くなく、しっぽにもスパイクがあるので横長スペースにピッタリ!
そんな母絶賛の靴を履いて、るんるんで入園式に向かうはずだったのですが…
スーツを着たくないとのことでもめました。
これは先日練習した時の様子です。

いとこからのお下がりですが、この日はノリノリで着てくれました。
てっきり気に入ってると思っていたのに、まさかの当日になって拒否。
わたしは時間がないのと、がっかりで朝からとてもイライラ、怒って泣かせてしまいました。
「入園式だからおしゃれしていこう!」
そんなの関係ないよね。
今日の気分は新幹線の服だったんだから。
人の子だと思えば「そんなこともあるよね」で済むんだけどなかなか、ですね。
これからもきっといろいろ教わるんだろうな、と思った入園式の朝でした。
ではまた来週!
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
雨の土曜日は2/22号
こんばんは。
今週もおつかれさまでした。
今週のシバタニュース、トップは
「長男、ほうれん草を食べる」
給食のメニューの「ほうれん草サラダ」が食べたいと言われました。
半信半疑で給食の先生にレシピを聞き、一緒に作ってみたところ

ほんとにほうれん草を食べました!
マヨネーズ味が食べやすく、合間にりんごやチーズで味の変化も楽しめる、こりゃおいしいわ!
いや〜!給食すごいな!
びっくり、感動しました。
シバタニュース2つ目は「温泉入ってきたよ〜」です。

美輝の里です。
先週日曜日にばあちゃんと子どもたちと四人で行ってきました。
わたしはお腹がポンポコリンのため、着替え手伝い係。
ここはお風呂もいいけどキッズスペースがうちの子供達にはピッタリです。
軽いウレタンの棒をちゃんばらみたいに振り回すのでハラハラでした
シバタニュース3つ目は「手書きチラシ、もうすぐ完成!」です。
3/21㈯22㈰の展示会「真珠ものがたり」の手書きチラシです。

わたしも愛用中のブローチが、今回久しぶりに登場します。
すごくオススメです。
普段使いしやすくて、若い方からお年を召した方までずっと愛用して頂けるシンプルさ。
お値段と使っている真珠のクオリティのバランスを見ていただいたらお得さ。
きっと納得いただけるはずです。
ぜひ手にとってご覧くださいね。
ではまた来週です
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
今週もおつかれさまでした。
今週のシバタニュース、トップは
「長男、ほうれん草を食べる」
給食のメニューの「ほうれん草サラダ」が食べたいと言われました。
半信半疑で給食の先生にレシピを聞き、一緒に作ってみたところ

ほんとにほうれん草を食べました!
マヨネーズ味が食べやすく、合間にりんごやチーズで味の変化も楽しめる、こりゃおいしいわ!
いや〜!給食すごいな!
びっくり、感動しました。
シバタニュース2つ目は「温泉入ってきたよ〜」です。

美輝の里です。
先週日曜日にばあちゃんと子どもたちと四人で行ってきました。
わたしはお腹がポンポコリンのため、着替え手伝い係。
ここはお風呂もいいけどキッズスペースがうちの子供達にはピッタリです。
軽いウレタンの棒をちゃんばらみたいに振り回すのでハラハラでした
シバタニュース3つ目は「手書きチラシ、もうすぐ完成!」です。
3/21㈯22㈰の展示会「真珠ものがたり」の手書きチラシです。

わたしも愛用中のブローチが、今回久しぶりに登場します。
すごくオススメです。
普段使いしやすくて、若い方からお年を召した方までずっと愛用して頂けるシンプルさ。
お値段と使っている真珠のクオリティのバランスを見ていただいたらお得さ。
きっと納得いただけるはずです。
ぜひ手にとってご覧くださいね。
ではまた来週です
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
仕事に趣味に節分に!目まぐるしかった今週のシバタニュース2/8号
こんばんは。
今週もおつかれ様でした。
今週は土曜日更新のシバタニュースです。
早速1つ目は「満を持して!レンズ交換チラシ完成!」です。
こんなカット、自分で描いてみました。

図書館で参考になりそうな本を借りてきて挑戦しました。
一人でも多くの方の目に留まるといいな!
そして正直に言いますが、レンズ交換は本当にお得です。
「このフレームお気に入りなんだよな〜」
「これ掛けてると似合うって言われる!」
そんなメガネをお持ちだったらぜひ一度ご検討下さい。
シバタニュース2つ目は「ダーニング講習会に行ってみた!」です。
気になっていたダーニング講習会、金曜日に行くことができました。
ジーンズを直しています。

3時間くらい、とても集中して針仕事をしたのが気持ちよかったです。
色合わせ、素材の組み合わせなど、ああでもないこうでもないと悩む時間も含め、お気に入りがパワーアップして復活するダーニング、魅力的でした。
子どもたちのズボンの膝を直すときにも役立ちそうです。
いつかじっくりやりたい趣味の種をもらいました。
産後、体型が戻る頃に履くのを楽しみに、まずはこのデニムを完成させたいと思います。
シバタニュース最後は「鬼が来たよ!」です。

今更ですが生活感たっぷりの写真で毎度すみません。
保育園で作った「おにぼうし」とっても気に入ってずっとかぶっている次男。
普段怖いものなしの彼ですが、鬼は怖かったようで同じ組のみんなと押入れに入って隠れていたそうです。
見たかったなあ〜
保育園の後、神社の節分祭にも行って厄を払ってもらい、元気でケガなく過ごせること間違いなし。
母の願いはとりあえずご機嫌で保育園に行けますように、というところです。
それではまた来週です。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
今週もおつかれ様でした。
今週は土曜日更新のシバタニュースです。
早速1つ目は「満を持して!レンズ交換チラシ完成!」です。
こんなカット、自分で描いてみました。

図書館で参考になりそうな本を借りてきて挑戦しました。
一人でも多くの方の目に留まるといいな!
そして正直に言いますが、レンズ交換は本当にお得です。
「このフレームお気に入りなんだよな〜」
「これ掛けてると似合うって言われる!」
そんなメガネをお持ちだったらぜひ一度ご検討下さい。
シバタニュース2つ目は「ダーニング講習会に行ってみた!」です。
気になっていたダーニング講習会、金曜日に行くことができました。
ジーンズを直しています。

3時間くらい、とても集中して針仕事をしたのが気持ちよかったです。
色合わせ、素材の組み合わせなど、ああでもないこうでもないと悩む時間も含め、お気に入りがパワーアップして復活するダーニング、魅力的でした。
子どもたちのズボンの膝を直すときにも役立ちそうです。
いつかじっくりやりたい趣味の種をもらいました。
産後、体型が戻る頃に履くのを楽しみに、まずはこのデニムを完成させたいと思います。
シバタニュース最後は「鬼が来たよ!」です。

今更ですが生活感たっぷりの写真で毎度すみません。
保育園で作った「おにぼうし」とっても気に入ってずっとかぶっている次男。
普段怖いものなしの彼ですが、鬼は怖かったようで同じ組のみんなと押入れに入って隠れていたそうです。
見たかったなあ〜
保育園の後、神社の節分祭にも行って厄を払ってもらい、元気でケガなく過ごせること間違いなし。
母の願いはとりあえずご機嫌で保育園に行けますように、というところです。
それではまた来週です。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
保育園に一週間通ってみた!今週のシバタニュース1/10号
こんばんは。
今週も一週間おつかれ様でした。
雪が降ったり、嵐になったり、かと思えばポカポカ日差しが差してきたり、くるくる忙しい一週間でしたね。
今週のシバタニュース1つ目は「雪の消防パレード」です。
5日は雪の中、消防のパレードがありました。

消防団のみなさん、とっっても寒そうでした。
玄関から子どもたちも一緒に「がんばれ〜!」と手を振りましたよ。
振り返してくれる方も何人か見えて子どもたちが喜んでました。
シバタニュース2つ目は「今年2回目の水無神社」です。
初詣の時はお守りに大大行列だったので改めて買いに行ったところ

なんてラッキー!
七草粥の振る舞いがありました。
今年一年元気に過ごせるぞ!
安産も間違いなし!と勇気をもらいました。
また来年も7日に行けたらいいな〜。
シバタニュース3つ目は「ドキドキの一週間、次男ついに保育園デビュー」
写真はぎりぎりで縫い上がった布団カバーです。

3歳の次男が6日から保育園に入園しました。
行ってしまえば楽しいのです。
給食も、お昼寝もなんとか助けてもらって出来ているらしい。
しかし朝は行きたくないし、帰りは帰りたくないのです。
送り迎えがとにかく大変です。
15キロの暴れる男の子を妊婦が抱えるのはなかなかしんどいので、家族にも、先生方みなさんにも協力していただいています。
本当にありがたいです。
この嵐が過ぎたらきっと保育園が大好きになってくれるはず!
と希望を持って(出来るだけ)広い心で見守りたいと思っています。
出来るだけ早いと助かるな〜
さてお知らせです。
12日に年末のくじのダブルチャンス当選番号が発表になります。
新聞折込かももちゃんのお店でご確認ください。
またブログにも載せようと思いますのでぜひ楽しみにお待ちくださいね。
ちなみに一等は1万円分の商品券ですよ
ではまたお目にかかります。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
今週も一週間おつかれ様でした。
雪が降ったり、嵐になったり、かと思えばポカポカ日差しが差してきたり、くるくる忙しい一週間でしたね。
今週のシバタニュース1つ目は「雪の消防パレード」です。
5日は雪の中、消防のパレードがありました。

消防団のみなさん、とっっても寒そうでした。
玄関から子どもたちも一緒に「がんばれ〜!」と手を振りましたよ。
振り返してくれる方も何人か見えて子どもたちが喜んでました。
シバタニュース2つ目は「今年2回目の水無神社」です。
初詣の時はお守りに大大行列だったので改めて買いに行ったところ

なんてラッキー!
七草粥の振る舞いがありました。
今年一年元気に過ごせるぞ!
安産も間違いなし!と勇気をもらいました。
また来年も7日に行けたらいいな〜。
シバタニュース3つ目は「ドキドキの一週間、次男ついに保育園デビュー」
写真はぎりぎりで縫い上がった布団カバーです。

3歳の次男が6日から保育園に入園しました。
行ってしまえば楽しいのです。
給食も、お昼寝もなんとか助けてもらって出来ているらしい。
しかし朝は行きたくないし、帰りは帰りたくないのです。
送り迎えがとにかく大変です。
15キロの暴れる男の子を妊婦が抱えるのはなかなかしんどいので、家族にも、先生方みなさんにも協力していただいています。
本当にありがたいです。
この嵐が過ぎたらきっと保育園が大好きになってくれるはず!
と希望を持って(出来るだけ)広い心で見守りたいと思っています。
出来るだけ早いと助かるな〜
さてお知らせです。
12日に年末のくじのダブルチャンス当選番号が発表になります。
新聞折込かももちゃんのお店でご確認ください。
またブログにも載せようと思いますのでぜひ楽しみにお待ちくださいね。
ちなみに一等は1万円分の商品券ですよ
ではまたお目にかかります。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
今夜は雪?子供は喜んでますが今週のシバタニュース11/29号
こんばんは。
いつも読んでくださってありがとうございます。(おめでとうの声も頂いて本当に嬉しいです)
今週は金曜日に更新できた!
と思ったらあと一歩のところで寝過ごしました
さて、今週のシバタニュース一発目は「クリスマス始めました」です。
やっとクリスマスディスプレイに模様替えできました。
次男(3)が思いの外喜んでくれました。
「木さん、しばたあやお母さんです。よろしく」

と私をクリスマスツリーに紹介しています。
3人(私、次男、ツリーさん)で隠れんぼをして遊びました。
二つめは「チラシ原稿作成中!」です。
12/7㈯8㈰は久々野駅前の当店にて「遊美展」を開催いたします!
新聞折込用のチラシ原稿作成中です。
今回は貴重な珊瑚の念珠も来ます。
ちょこっと勉強したところ、珊瑚にはすごいパワーがあるそうです。
仏教イスラム教キリスト教の全てで魔除けの力があるとされているとか、「100倍の福」が授かるとか…奥が深い。
手にとって実物を見るのが今から楽しみです。
珊瑚に限らず、いざというときの為に念珠は用意しておきたいものですね。
選び方や「子供に贈りたいんだけど…」などお気軽にお声掛けください。
シバタニュース3つ目は「今年はぐりとぐら
久々野保育園劇遊び会」です。

ぐりとぐらがカステラを作る前に腹ごなしにブリッジをしているところです。
お友達をこちょこちょくすぐってふざけてばかりでしたが、とても頑張った姿を見られて嬉しかったです。
次男も去年はチョロチョロしっぱなしだったのが、保護者席の中でちゃんと劇に注目してお利口にできました。
ぐ〜っと気温が下がってきましたね。
おでんや鍋で温まって風邪予防に気をつけて過ごそうと思います。
ではまた来週。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
いつも読んでくださってありがとうございます。(おめでとうの声も頂いて本当に嬉しいです)
今週は金曜日に更新できた!
と思ったらあと一歩のところで寝過ごしました
さて、今週のシバタニュース一発目は「クリスマス始めました」です。
やっとクリスマスディスプレイに模様替えできました。
次男(3)が思いの外喜んでくれました。
「木さん、しばたあやお母さんです。よろしく」

と私をクリスマスツリーに紹介しています。
3人(私、次男、ツリーさん)で隠れんぼをして遊びました。
二つめは「チラシ原稿作成中!」です。
12/7㈯8㈰は久々野駅前の当店にて「遊美展」を開催いたします!
新聞折込用のチラシ原稿作成中です。
今回は貴重な珊瑚の念珠も来ます。
ちょこっと勉強したところ、珊瑚にはすごいパワーがあるそうです。
仏教イスラム教キリスト教の全てで魔除けの力があるとされているとか、「100倍の福」が授かるとか…奥が深い。
手にとって実物を見るのが今から楽しみです。
珊瑚に限らず、いざというときの為に念珠は用意しておきたいものですね。
選び方や「子供に贈りたいんだけど…」などお気軽にお声掛けください。
シバタニュース3つ目は「今年はぐりとぐら

ぐりとぐらがカステラを作る前に腹ごなしにブリッジをしているところです。
お友達をこちょこちょくすぐってふざけてばかりでしたが、とても頑張った姿を見られて嬉しかったです。
次男も去年はチョロチョロしっぱなしだったのが、保護者席の中でちゃんと劇に注目してお利口にできました。
ぐ〜っと気温が下がってきましたね。
おでんや鍋で温まって風邪予防に気をつけて過ごそうと思います。
ではまた来週。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
今週もお疲れさまでしたの週刊シバタニュース
こんばんは。
シバタニュース1つ目は「POP講座に参加してきたよ」です。
月曜日に商工会のPOP講座に行ってきました。

ほぼ、先生の作品(笑)
とても苦手でした!
「書き順無視で、台形に納める感じで書けば良いんですよ〜」と先生はさっさかさっさか書いて行くのですが…
さすがプロはすごい!と感嘆するばかりでした。
これから街でPOP広告を見る目が変わりそうです。
シバタニュース2つ目は「初めてのナツメ」です。
煮たのは食べたことがあったのですが、生で食べたのが今日初めてでした!

おいしいんですね!
柔らかいりんごみたいな爽やかな味でした。
飛騨にはたくさん季節の味があるけどこれもまたお気に入りになりました。
シバタニュース最後は「今日は保育園申込書提出日」です。
いよいよだなあと言う感じですが、今日は久々野保育園の入園申込書受付の日でした。
自分で絵本コーナーの本を広げて、兄ちゃんの友達と遊び、先生からも「すっかり慣れてるね〜」と言われる次男。
実は、一時保育の後から時々「ほいくえんてくやしいなあ!」と言っています。
「さみしいってこと?」と私が聞くと「さみしくてくやしい」とのお答え。
う〜ん、思うように行かない、ということなのかなあ。
気持ちをうまく説明するのはまだ小さくてムリだけど、彼なりにいろいろ思うことがあるようです。
注意してケアできるところはちゃんとケアしてあげたいなと思いました。
さあ、
明日は台風で不要不急の外出は控える…というわけで、さあ子どもたちと何して過ごそうかな。
かぼちゃがいっぱいあるので、かぼちゃ入り白玉でも作れたらいいな〜と考え中です。
大好きなきな粉かけたら、苦手なかぼちゃだけどやる気出してくれるかも、と淡く期待して。
各地の被害が少なくて済みますように。
ではまた来週です。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
シバタニュース1つ目は「POP講座に参加してきたよ」です。
月曜日に商工会のPOP講座に行ってきました。

ほぼ、先生の作品(笑)
とても苦手でした!
「書き順無視で、台形に納める感じで書けば良いんですよ〜」と先生はさっさかさっさか書いて行くのですが…
さすがプロはすごい!と感嘆するばかりでした。
これから街でPOP広告を見る目が変わりそうです。
シバタニュース2つ目は「初めてのナツメ」です。
煮たのは食べたことがあったのですが、生で食べたのが今日初めてでした!

おいしいんですね!
柔らかいりんごみたいな爽やかな味でした。
飛騨にはたくさん季節の味があるけどこれもまたお気に入りになりました。
シバタニュース最後は「今日は保育園申込書提出日」です。
いよいよだなあと言う感じですが、今日は久々野保育園の入園申込書受付の日でした。
自分で絵本コーナーの本を広げて、兄ちゃんの友達と遊び、先生からも「すっかり慣れてるね〜」と言われる次男。
実は、一時保育の後から時々「ほいくえんてくやしいなあ!」と言っています。
「さみしいってこと?」と私が聞くと「さみしくてくやしい」とのお答え。
う〜ん、思うように行かない、ということなのかなあ。
気持ちをうまく説明するのはまだ小さくてムリだけど、彼なりにいろいろ思うことがあるようです。
注意してケアできるところはちゃんとケアしてあげたいなと思いました。
さあ、
明日は台風で不要不急の外出は控える…というわけで、さあ子どもたちと何して過ごそうかな。
かぼちゃがいっぱいあるので、かぼちゃ入り白玉でも作れたらいいな〜と考え中です。
大好きなきな粉かけたら、苦手なかぼちゃだけどやる気出してくれるかも、と淡く期待して。
各地の被害が少なくて済みますように。
ではまた来週です。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
今週は更新できました〜なんとか週刊シバタニュース
こんばんは。
先週はお休みしてしまいすみません…
早速ですが今週のシバタニュースは「長男5歳になる」です。

9/15が誕生日でした。
その前日に自転車の補助輪を外して乗れるようになり、お祝いのケーキをバクバク食べ…すくすく成長しています。
車で手を挟んだり、リレーの練習で両膝ケガしてきたり、心配の種も尽きませんが元気に過ごせますように。
今週のシバタニュース二つ目は「展示会で勉強してきましたin富山」
ちょっと前のことですが富山の展示会を見てきました。
活気が溢れて豪華な雰囲気で、デザイナーの方が自ら接客されていて勉強になりました。
圧倒されて会場の写真を忘れたのでお上りさんみたいな富山城の写真。

次は子どもたちと一緒に路面電車に乗りたいな〜
三つめは「次男スキップ広場終了!」です。
さみしいです…
4月からの2クール通わせてもらって、次男がとても楽しそうだったので。
一緒に遊んだお友達ともいったんお別れですが、またいろんなイベントやお店でまた会えるといいな。
おへそをペロンと出してみたり、親子遊びで私から離れてお地蔵さんポーズをしてみたり、ちょっとユニークなお調子者の面が見られてこれからがもっと楽しみになりました。
先生方、お友達、お母さん方ありがとうございました。

最終回にシール帳を忘れました、ごめんね。
明日は久々野保育園で運動会です。
低温のため会場が小学校の体育館に変わってしまいましたが子供たちが練習の成果を発揮できますように!!!
また来週です
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
先週はお休みしてしまいすみません…
早速ですが今週のシバタニュースは「長男5歳になる」です。

9/15が誕生日でした。
その前日に自転車の補助輪を外して乗れるようになり、お祝いのケーキをバクバク食べ…すくすく成長しています。
車で手を挟んだり、リレーの練習で両膝ケガしてきたり、心配の種も尽きませんが元気に過ごせますように。
今週のシバタニュース二つ目は「展示会で勉強してきましたin富山」
ちょっと前のことですが富山の展示会を見てきました。
活気が溢れて豪華な雰囲気で、デザイナーの方が自ら接客されていて勉強になりました。
圧倒されて会場の写真を忘れたのでお上りさんみたいな富山城の写真。

次は子どもたちと一緒に路面電車に乗りたいな〜
三つめは「次男スキップ広場終了!」です。
さみしいです…
4月からの2クール通わせてもらって、次男がとても楽しそうだったので。
一緒に遊んだお友達ともいったんお別れですが、またいろんなイベントやお店でまた会えるといいな。
おへそをペロンと出してみたり、親子遊びで私から離れてお地蔵さんポーズをしてみたり、ちょっとユニークなお調子者の面が見られてこれからがもっと楽しみになりました。
先生方、お友達、お母さん方ありがとうございました。

最終回にシール帳を忘れました、ごめんね。
明日は久々野保育園で運動会です。
低温のため会場が小学校の体育館に変わってしまいましたが子供たちが練習の成果を発揮できますように!!!
また来週です
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
シンカリオンになったり修理助手になったり今週も大忙しの週刊シバタニュース9/6号
こんばんは。
今週もお疲れさまです。
シバタニュース一発目は「無事に閉幕しましたジュエリーリフォームフェア」です。
おかげさまでたくさんご来場いただきました。
ありがとうございました。
中にはブログを読んでくださっている方もみえて嬉しかったです。
今週もがんばれます!
フェアは終わりましたがリフォームはいつでも承りますので、今回都合が…という方はお気軽にご相談下さいね。

お楽しみ企画の天然石ブレスレットを作っているのはもうすぐ5歳の長男。
たのも…しい?
シバタニュース2つ目は「長男保育園のお誕生会!」です。
保育園で9月生まれのお誕生会があり、かんむりをもらってきました。
ジャーン!

「シンカリオンになります」と大きい声でかっこよく言えたそうです。
(新幹線がロボットに変形するアニメです)
行きたくないってぐずる日もあるけど、彼なりに楽しい保育園生活を送れているのかな。
最近はお友達の家で遊ぶことも増えて、親子ともどもいい経験をさせてもらっています。
誕生日本番は15日だけど、一足早く成長を感じられて嬉しかったです。
最後のシバタニュースは「彩、掛け時計修理の助手になる」です。

時計をお預かりするお手伝いをしてきました。
文字盤と機械本体を外したらこんなふうです。
お箸のような部分に機械についているハンマーが当たって毎正時のチャイムが鳴るようになっています。
長い間そこで時を刻んできた時計がない、いつものあのチャイムが聞こえないと寂しいと思いますが、しっかり修理して納めますので、しばしお待ちくださいね。
週末は台風の影響も出てきそうですね。
被害が少なく済みますように。
また来週お目にかかります。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
今週もお疲れさまです。
シバタニュース一発目は「無事に閉幕しましたジュエリーリフォームフェア」です。
おかげさまでたくさんご来場いただきました。
ありがとうございました。
中にはブログを読んでくださっている方もみえて嬉しかったです。
今週もがんばれます!
フェアは終わりましたがリフォームはいつでも承りますので、今回都合が…という方はお気軽にご相談下さいね。

お楽しみ企画の天然石ブレスレットを作っているのはもうすぐ5歳の長男。
たのも…しい?
シバタニュース2つ目は「長男保育園のお誕生会!」です。
保育園で9月生まれのお誕生会があり、かんむりをもらってきました。
ジャーン!

「シンカリオンになります」と大きい声でかっこよく言えたそうです。
(新幹線がロボットに変形するアニメです)
行きたくないってぐずる日もあるけど、彼なりに楽しい保育園生活を送れているのかな。
最近はお友達の家で遊ぶことも増えて、親子ともどもいい経験をさせてもらっています。
誕生日本番は15日だけど、一足早く成長を感じられて嬉しかったです。
最後のシバタニュースは「彩、掛け時計修理の助手になる」です。

時計をお預かりするお手伝いをしてきました。
文字盤と機械本体を外したらこんなふうです。
お箸のような部分に機械についているハンマーが当たって毎正時のチャイムが鳴るようになっています。
長い間そこで時を刻んできた時計がない、いつものあのチャイムが聞こえないと寂しいと思いますが、しっかり修理して納めますので、しばしお待ちくださいね。
週末は台風の影響も出てきそうですね。
被害が少なく済みますように。
また来週お目にかかります。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
「早く行きた過ぎる〜♡」
こんばんは。
彩です。
遠足のパワーってすごいですね。
朝は早く起きられるし、自分でさっさと着替えられるし、8時には靴を履いて準備万端でした。

テンションが高すぎてちょっとおかしい
雨の合間を縫って散歩、お弁当は園で食べたようですが、それはそれで楽しめたかな?
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
彩です。
遠足のパワーってすごいですね。
朝は早く起きられるし、自分でさっさと着替えられるし、8時には靴を履いて準備万端でした。

テンションが高すぎてちょっとおかしい
雨の合間を縫って散歩、お弁当は園で食べたようですが、それはそれで楽しめたかな?
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田