HOME › 2021年05月
季節外れの春の味 シバタニュース5/30号
こんにちは。
彩です。
今日は舟山頂上で笹の子取りをしてきました。
びっくりするほど皮をむいた中味がこちら。

皮は捨てちゃったけど、この可食部の少なさよ…
貴重品です。
例年だとゴールデンウィークの頃の味ですが頂上まで行けばまだチラホラ取れました。
さて次はちょっとお知らせです。
ずっと入荷待ちだったメガネの曇り予防シート、 入荷しています。(550円)
リピーターも多いお品です。
マスクをつけた際のメガネの曇りでお悩みの方はぜひお試しください。
気温差の多い日が続きます。
無理せずのんびりを心がけて、体を大切に過ごしましょうね。
ではまた。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
彩です。
今日は舟山頂上で笹の子取りをしてきました。
びっくりするほど皮をむいた中味がこちら。

皮は捨てちゃったけど、この可食部の少なさよ…
貴重品です。
例年だとゴールデンウィークの頃の味ですが頂上まで行けばまだチラホラ取れました。
さて次はちょっとお知らせです。
ずっと入荷待ちだったメガネの曇り予防シート、 入荷しています。(550円)
リピーターも多いお品です。
マスクをつけた際のメガネの曇りでお悩みの方はぜひお試しください。
気温差の多い日が続きます。
無理せずのんびりを心がけて、体を大切に過ごしましょうね。
ではまた。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
オシャレなお家と突発性難聴が治った話。お久しぶりのシバタニュースです
こんばんは。
彩です。
とっても久しぶりになってしまいましたがなんとかやってます。

シバタニュース1つ目は
「フィン・ユール邸での撮影会に行ってきました。」です。
これはあきらさんのスマホ写真です。
行ってみたかったステキな場所でなぎフォトグラフさんの撮影会があり、三男の1歳写真を撮ってきました。
まあ…バッタバタ(笑)でしたがさすがプロ!
出来上がりが楽しみです。
それにしてもちょっとしたソファとか、色使いとか、なんとも心地よい空間で良かったなあ…憧れですね。
シバタニュース2つ目は「突発性難聴が治った話」です。
先週月曜日、朝鼻をかんだところ耳に違和感が。
気圧が変わるとボワーンとなる感じが左だけ治らないのです。
ちょっと様子見ようと思っていたら、あきらさんが早く医者行ったほうがいいよ!と言うので行ったところ
診断結果は「突発性難聴」
点滴して、お薬をもらって帰って来て、翌日再度検査してみると聴力が戻っていました。
早く見てもらうのって大切ですね。
おかげさまで耳は良くなったものの、薬の関係で急遽断乳することになりました。
これがきつかったです。
月曜日の夜、説明して最後の授乳をしたのですが三男、何回も起きて泣いて怒る。
1歳一ヶ月。
だよね、あんなに大事だったもんね。
わたしも子供も、おっぱいを上げている時間がほっこりタイムだったんだなあ、としみじみ痛感しています。
一週間経って胸の張りはだいぶ収まり、体ももう作らなくていいのねって分かってきたようです。
思うに、この不調は疲れを貯めないでしっかり休めよ〜との体からのサイン。
また、三男は7月から入園する予定なので断乳にはいい時期だったとも言えるんです。
完全におっぱいを忘れるにはもうちょい時間がかかるのかなという感じですが、ステップを上がって行くのをゆっくり見守りたいです。
そんなこんなでハードな毎日を送っています。
今回ほど休まずに更新したいと思いますので目にとまったらまたお付き合いくださいね。
おやすみなさい。
彩です。
とっても久しぶりになってしまいましたがなんとかやってます。

シバタニュース1つ目は
「フィン・ユール邸での撮影会に行ってきました。」です。
これはあきらさんのスマホ写真です。
行ってみたかったステキな場所でなぎフォトグラフさんの撮影会があり、三男の1歳写真を撮ってきました。
まあ…バッタバタ(笑)でしたがさすがプロ!
出来上がりが楽しみです。
それにしてもちょっとしたソファとか、色使いとか、なんとも心地よい空間で良かったなあ…憧れですね。
シバタニュース2つ目は「突発性難聴が治った話」です。
先週月曜日、朝鼻をかんだところ耳に違和感が。
気圧が変わるとボワーンとなる感じが左だけ治らないのです。
ちょっと様子見ようと思っていたら、あきらさんが早く医者行ったほうがいいよ!と言うので行ったところ
診断結果は「突発性難聴」
点滴して、お薬をもらって帰って来て、翌日再度検査してみると聴力が戻っていました。
早く見てもらうのって大切ですね。
おかげさまで耳は良くなったものの、薬の関係で急遽断乳することになりました。
これがきつかったです。
月曜日の夜、説明して最後の授乳をしたのですが三男、何回も起きて泣いて怒る。
1歳一ヶ月。
だよね、あんなに大事だったもんね。
わたしも子供も、おっぱいを上げている時間がほっこりタイムだったんだなあ、としみじみ痛感しています。
一週間経って胸の張りはだいぶ収まり、体ももう作らなくていいのねって分かってきたようです。
思うに、この不調は疲れを貯めないでしっかり休めよ〜との体からのサイン。
また、三男は7月から入園する予定なので断乳にはいい時期だったとも言えるんです。
完全におっぱいを忘れるにはもうちょい時間がかかるのかなという感じですが、ステップを上がって行くのをゆっくり見守りたいです。
そんなこんなでハードな毎日を送っています。
今回ほど休まずに更新したいと思いますので目にとまったらまたお付き合いくださいね。
おやすみなさい。