HOME › 2019年04月14日
目指せ!メッセンジャー「ひだっちで芝田ゼミ」
こんばんは。
彩です。
今夜は第一回「ひだっちで芝田ゼミ」をお送りします。
3月の「真珠ものがたり」で「真珠のメッセンジャー」さんの熱いトークを聞いたのがきっかけです。
(↓なんとなくその方に似ている気がして

ああいう深い知識は一朝一夕で身につくものではないですが、時々真珠について書いていけたらと思っています。
そんな第一回は「色」について。
黒、グレー、ゴールド、定番の白。
白でもクリーム色がかったのや、ピンクの強いものもありますね。
真珠のお母さん(貝)によって子供たち(真珠)の色は決まります。
黒いお母さんから黒真珠、白いお母さんからは白い真珠が採れるわけです。
例えばネックレスにしたい時、隣同士の色が違ったら、気になります。
しかし、真珠は天然素材です。
お母さんの色が一緒でも同じ色、同じ大きさの真珠が育つとは限りません。
台風が来る、海水の温度が高い、低い、貝の病気など、まさに荒波を乗り越えて育ってくるのです。
そこが真珠の貴重である理由、価値です。
そうやって荒波に揉まれて育った一粒一粒なので、大切に使ってくれる方のもとに届けたいと思いながら、これから勉強していきます。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
彩です。
今夜は第一回「ひだっちで芝田ゼミ」をお送りします。
3月の「真珠ものがたり」で「真珠のメッセンジャー」さんの熱いトークを聞いたのがきっかけです。
(↓なんとなくその方に似ている気がして

ああいう深い知識は一朝一夕で身につくものではないですが、時々真珠について書いていけたらと思っています。
そんな第一回は「色」について。
黒、グレー、ゴールド、定番の白。
白でもクリーム色がかったのや、ピンクの強いものもありますね。
真珠のお母さん(貝)によって子供たち(真珠)の色は決まります。
黒いお母さんから黒真珠、白いお母さんからは白い真珠が採れるわけです。
例えばネックレスにしたい時、隣同士の色が違ったら、気になります。
しかし、真珠は天然素材です。
お母さんの色が一緒でも同じ色、同じ大きさの真珠が育つとは限りません。
台風が来る、海水の温度が高い、低い、貝の病気など、まさに荒波を乗り越えて育ってくるのです。
そこが真珠の貴重である理由、価値です。
そうやって荒波に揉まれて育った一粒一粒なので、大切に使ってくれる方のもとに届けたいと思いながら、これから勉強していきます。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田