編集途中で更新、やっちまったです…気を取り直して今週のシバタニュース
こんばんは。
昨日は
今週もお疲れさまでした!
ってところまで書いて力尽きた彩です。
長男、保育園でお昼寝がなくなってから夕方ものすごい不機嫌です。
弟とすぐけんかして、ずっと怒られています。
弟も兄と遊びたいのでしつこくちょっかい。
つまり私はずっと怒っているわけで、ヘトヘトになってしまう…という負のスパイラル。
誰にとっても良くないと思いながらなかなか解決策が難しい。
と長々ぐちから始めてしまいましたが早速週刊シバタニュース1つ目は「今年は年中さん!運動会」です。
先週土曜日は久々野保育園の運動会でした。

我が子だけでなく友達もみんな顔見知りなのがこじんまりした久々野のいいところ。
みんなとってもかっこよく、かわいく、成長が感じられて見応え満点でした。
年長さんの鼓隊を見て、「あんな難しそうなの来年出来るようになる?」と気の早い心配が。
きっとハラハラしながら見守ることになるのだと思いますが今から楽しみです。
何が一番楽しかった?と、聞いてみると
「お菓子とメダルもらったこと!!」
とのこと。
だよね〜(^_^;)
さて2つ目のシバタニュースは「お父さんスイッチ完成」です。

これも長男のことですが、前からテレビの「ピタゴラスイッチ」で見た「お父さんスイッチ」を作りたがっていたので作ってみました。
「な」のボタンを押すと、お父さんが「なおやだいすき」と言う。
「ぶ」のボタンを押すと、お父さんがブロックを直す。
というお父さんを思いのままに操れるすごい装置なのです。
命令のひらがなは思いつきらしく、「ば」はしばらく考えてから
「ばあちゃんをよしよしする」に決まり。
ちなみに、まだ押したことはない模様です。
さて3つ目は明日の交通安全パレードのお知らせを。

もう一回年長さんたちの凛々しい鼓隊が見たいです。
天気が心配ですが予報が外れてくれることを願って。
ではまた来週です
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
昨日は
今週もお疲れさまでした!
ってところまで書いて力尽きた彩です。
長男、保育園でお昼寝がなくなってから夕方ものすごい不機嫌です。
弟とすぐけんかして、ずっと怒られています。
弟も兄と遊びたいのでしつこくちょっかい。
つまり私はずっと怒っているわけで、ヘトヘトになってしまう…という負のスパイラル。
誰にとっても良くないと思いながらなかなか解決策が難しい。
と長々ぐちから始めてしまいましたが早速週刊シバタニュース1つ目は「今年は年中さん!運動会」です。
先週土曜日は久々野保育園の運動会でした。

我が子だけでなく友達もみんな顔見知りなのがこじんまりした久々野のいいところ。
みんなとってもかっこよく、かわいく、成長が感じられて見応え満点でした。
年長さんの鼓隊を見て、「あんな難しそうなの来年出来るようになる?」と気の早い心配が。
きっとハラハラしながら見守ることになるのだと思いますが今から楽しみです。
何が一番楽しかった?と、聞いてみると
「お菓子とメダルもらったこと!!」
とのこと。
だよね〜(^_^;)
さて2つ目のシバタニュースは「お父さんスイッチ完成」です。

これも長男のことですが、前からテレビの「ピタゴラスイッチ」で見た「お父さんスイッチ」を作りたがっていたので作ってみました。
「な」のボタンを押すと、お父さんが「なおやだいすき」と言う。
「ぶ」のボタンを押すと、お父さんがブロックを直す。
というお父さんを思いのままに操れるすごい装置なのです。
命令のひらがなは思いつきらしく、「ば」はしばらく考えてから
「ばあちゃんをよしよしする」に決まり。
ちなみに、まだ押したことはない模様です。
さて3つ目は明日の交通安全パレードのお知らせを。

もう一回年長さんたちの凛々しい鼓隊が見たいです。
天気が心配ですが予報が外れてくれることを願って。
ではまた来週です
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。