念願の竹生島へ 滋賀県子連れ旅その1
こんばんは。
彩です。
昨日は琵琶湖に浮かぶ竹生島に行ってきました。
長浜港からフェリーで30分の竹生島は、周囲2キロで急な崖の間にお寺と神社のある小さい島です。
万城目学の「偉大なる、しゅららぼん」を読んでから気になっていて、やっと今回友人家族と行ってくることができました。
2歳と4歳には下りがやや危ないところもありましたが、そこはあきらさんが活躍してくれ、友人たちにも助けてもらえたので助かりました。
子供は子供なりにアスレチックとして楽しめていたのかなと思います。
歴史には詳しくないですが、古くから信仰を集めてきた雰囲気と、ちらっと咲いた桜、快晴、のどかな風情で大満足でした。
かなり急な階段を登ったり降りたりするので歩きやすい靴、暑い日ならしっかり水分補給が必要と思います。

固有種?
白いたんぽぽが咲いていました。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
彩です。
昨日は琵琶湖に浮かぶ竹生島に行ってきました。
長浜港からフェリーで30分の竹生島は、周囲2キロで急な崖の間にお寺と神社のある小さい島です。
万城目学の「偉大なる、しゅららぼん」を読んでから気になっていて、やっと今回友人家族と行ってくることができました。
2歳と4歳には下りがやや危ないところもありましたが、そこはあきらさんが活躍してくれ、友人たちにも助けてもらえたので助かりました。
子供は子供なりにアスレチックとして楽しめていたのかなと思います。
歴史には詳しくないですが、古くから信仰を集めてきた雰囲気と、ちらっと咲いた桜、快晴、のどかな風情で大満足でした。
かなり急な階段を登ったり降りたりするので歩きやすい靴、暑い日ならしっかり水分補給が必要と思います。

固有種?
白いたんぽぽが咲いていました。
久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。