HOME › よもやま話 › 明日の朝、一緒に乗り越えよう!

明日の朝、一緒に乗り越えよう!

こんばんは。

彩です。

連休最終日はこんな感じで
明日の朝、一緒に乗り越えよう!
明日の朝、一緒に乗り越えよう!
水遊びでした。

飛騨から出ずに連休が終わりました。

これはこれで良かったのかも。

振り返ると一番混んでいたのは虹流館で大人子供合わせて20人くらい。

次はぽっぽ公園でやはり20人弱。

あきらさんは混雑、行列が大嫌いですが、こんな環境で育ったらそうなるよね、と思いました。



明日は長男は保育園、次男はすきっぷ広場です。

どうやらあまり行く気ではない…

大人だって休み明けはえらい(しんどい)よね。

長男とは、
「ゆうこ先生はきっと明日も休みだと思って来ないと思うんだー」
「俺もそう思う!!」
「じゃあ明日確かめに行こうね」

と寝る前に約束してみました。

やる気になるといいなあ。

次男はすきっぷ広場の自分のマークがライオンではなくカニなのがイヤだそうです。

うーん、これはお母さんにはどうしようもない…

カニ、かわいいのにね。

皆さんの明日の朝がすんなりスムーズでありますように!


久々野駅前 徒歩10秒
木曜定休 8:30~20:00
メガネ・宝石・トケイ 芝田
スポンサーリンク
同じカテゴリー(よもやま話)の記事画像
準備さくさく夜な夜なちくちく3/11のシバタニュース
4/2.3はアレやります!それってどっちが先なのか?と思う言い伝えの話シバタニュース2/26号
「お仕事発見隊」時計職人になってもらいましたシバタニュース7/27号
親子二代のシバタニュース、東北名物ご紹介でお出かけ気分をおすそ分けの7/1号
忘れん坊にも程がある7/11号
季節外れの春の味 シバタニュース5/30号
同じカテゴリー(よもやま話)の記事
 準備さくさく夜な夜なちくちく3/11のシバタニュース (2022-03-11 20:25)
 4/2.3はアレやります!それってどっちが先なのか?と思う言い伝えの話シバタニュース2/26号 (2022-02-26 20:30)
 「お仕事発見隊」時計職人になってもらいましたシバタニュース7/27号 (2021-07-27 22:43)
 親子二代のシバタニュース、東北名物ご紹介でお出かけ気分をおすそ分けの7/1号 (2021-07-20 21:10)
 忘れん坊にも程がある7/11号 (2021-07-11 21:18)
 季節外れの春の味 シバタニュース5/30号 (2021-05-30 20:36)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
明日の朝、一緒に乗り越えよう!
    コメント(0)